2011年7月3日日曜日

二層良好_2011/07/02

  BT-023を履いた伯慈さん、
 ついに皮むき走行です。
走行前の写真はこんな感じ。





 
MACADAM90X

BT-23「フロント」は、往年のミシュラン マカダム90X「リア」を
彷彿とさせるデザインです。
センターに縦溝がないのは、排水性に影響無いのかな?











リアはこんな感じです。
naoのフェンダーとのクリアランスに注目!
エッジ部分、丸いです。

ということで、昨日のコースへGo!

設楽-田口の前後の峠を走ってみて思った。
倒しこみは、前回のレビューにもある通り、丸いエッジを生かした
「ごろりん」な感じです。
Qualifierでの「スパッ」「ピタッ」と いうのからすれば
気持ち遅いかな、という感触です。

一方、ラウンド形状なことから、
倒し角が深くても、浅くても、同じグリップを得られる感じでした。
そして「ツーリングタイヤかえ??」
と思わせぶりの安定したグリップ!!
コーナー中盤からさらに切りまししても(危ない?)
「しっとり」グリップで安定走行できました。
これは、BT-023の特徴でもある「二層構造」の影響でしょう。

あと、前述のQualifierに比して、目立った走行ノイズもなく、
従前と同様、自分なりの「ライディングサウンド」を楽しめたと思います。
走行後のリア写真はこんな感じ。

サイドのグルーブの端っこあたりに、
層の違いがわかる「線」がクッキリ。
これ、軍手で触れたときに、

サイド側は「毛羽立つ」位にネッチャリ、
センター側は「バイアス?」なくらい(??)サラサラな
 コトからもその構造の違いがはっきり分かれてます。




また、サイド側のネッチャリ幅が広いことに注目。
BSとしては「直進走行で使う幅は限られる」
という設計思想で、どんな「ゴロリン」倒し角でも
グリップが得られる点に貢献していると思ってます。

今日の走行:280km
道路での気温表示「34℃」とかあったりして

バイクで走る気温ではなかったです。
少し寝坊したものの、7:00から走行しといてよかったよ。
追伸:Firefoxで見ると、せっかく搭載したタイヤの写真が写りません。
はみ出るみたい。
Firefox(withIEtab)、もしくはIE/Safari等、他ブラウザでご確認ください。

2011年7月1日金曜日

明朝走行_2011/07/01

明日、BT-023の皮むき走行します。

設楽の峠でどんなグリップするか、楽しみ。

こんなルート。

より大きな地図で いつもの設楽ルート を表示
朝6:00に出発して、帰宅は13:00を予定。

無事にコケずに走れるかな?

2011年6月26日日曜日

ツーリングタイヤへの履き替え_2011/06/26

久しぶりの更新です。

なんだかTwitterとかmixiとか張るようになって
よくわかんなくなってきたが、
自分のペースで回せる程度に更新してゆきます。

さて本日は、台風の行くや行かないやの
曇天の中、

伯慈1.5歳にして、
最初のタイヤ交換までたどり着きました。

今までのタイヤはDunlopのクオリファイヤー。
外したあとはこんな感じ。

フロントの減りがすごくて、ほとんどおにぎり。

リアは、全体的にまんべんなく減ってました。
ちなみに、タイヤは伯慈に出会ってからずっとの
もので、ODOは6400km。
他のブログ記事などから照らしても

まあまあ持ったほうではないでしょうか。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ネットの書き込みとかの
「ライフ13000km」に惹かれて選択したのでした。
(これを聞いたとき 「池中玄太80キロ」と書くと、年齢ばれますね)

心配してたnaoのリアフェンダーとのクリアランスも全く問題なし。
ただ、
リアのプロファイル
「まるっ」
Qualifierは、エッジに向かってまっすぐだったので、
(おにぎりっぽい感じ)
対するBT-023の
そのラウンド形状にびっくり。

タイヤ年齢は「1211」これは2011年12週(のはず)、
だから3月製造かな、ほぼできたてホヤホヤ、やわらかそうです。

そして初滑り、でなく、初走り、
店から自宅までをゆっくり転がしてみる。

最初の交差点を曲がったら
「抜群の安定感!」
 なのは間違いありませんでした。
ただ
「セルフステアも弱まった」
ため、積極的にハンドルを切る方へ向けないといけないようです。

すなわち、自分で推測するに、これはさきほど書いてた
「リア、ラウンド形状」にしたがって
バンクした時に、タイヤの設置面を通じてかかる路面からの力が
「曲がる(ペタリンコ)」方向よりも
「車体を直進へ戻す」方へ強く働いていて、
(QualifierよりもBT-023の方が強く、ね)
結果、
「曲がっていても、まるで直進しているかのような安定感」
なのだけど
「セルフステアが弱くて、放っておくと直進へ戻る」
感触を受けるのかな、と思ってます。


ま、安定しているのは間違いないので、7月以降のマジオ/KRiSP
へgo!

2011年1月23日日曜日

温暖低速_2011/01/23

久しぶりのポカポカ陽気。

これは乗るしかない!!という日。

前回のマジオを思い出すべく、近隣の袋小路(ヒトが来ないのだ!!)で
低速練習、レンシュウ、れんしゅう...

でも、リアル一本橋ないとリアル感ないですね。
 道路橋の電柱で、おそらく15mの間隔を、じっくり行ってみる。
「ブレーキナメる」をすると、できるには、できるのです。

でも、ナメるとき、リアブレーキ最弱を1、最強(止まってる)を4とすると
1-2-1-2-1-2のナメになるので、どうしてもスピードが出てしまう。
今日の結果は、よくてせいぜい20秒/15m。
ホントは最強(止まってるくらい)を利用して
4-3-4-3-4-3で行きたいものだ...修行が足りん!!

後半はあきらめて、20m間隔、幅1mをなんとか低速で
どこまでゆっくり行けるだろう?を試す。

結果は3回計測して
55秒、
53秒、
50秒

たった5m伸びただけだが、「1m幅使っていい」となるだけで
ここまで時間も伸ばせるのだ。
しかし、途中停止できているときに「フルロック」になってるので
これは問題。多分幅狭くなるとリカバリできんよね。

次回マジオ(2/11なのです)まで訓練、クンレン!!

2011年1月3日月曜日

部品欠損_2011/01/03

皆様明けましておめでとうございます。

今年も伯慈(といってもほとんどライスク)関連はこのブログに記載して参ります。

さて今日(1/3)はすでに正月休み最終日。
伯慈の補助灯(ブルーLED、T10)が片方切れていたので、交換することに。

相変わらず楽天から調達。
お店はこちら。
金額は2コ480円。激安です。

取り付けはこちらのサイトを参考に。
前回、T10ソケットの操作が難しかった
(ライトステーを跨いで向こう側を操作するのだ!)ため、
14mmの適当スパナを使ってキコキコし、意外とすんなり脱着できました。


そこで「ゲゲッ」
なんとライトステーのボルトを一本欠損!!
これは大変。
でも4本中の1本なしで、
3本は付いてるからなんとかなりますか?
次回お店に発注です。

そして仕上がり。
見た目はこんな感じ。
あとはLEDが切れなければOKかな。
(ミラリードのときは装着して1週間で4粒中2粒が死去。
 そして12月には4粒中4粒死去、悲しい...)


ちなみに、3週間ほどご無沙汰のエンジンは、普通に一発始動!!

これで次は1/9のマジオ大垣(一本橋3回目)だ!!

では、また、新しい明日へ。